各種織物の企画、製造販売・イチョウ染めマフラー製造販売
①ファンシーツィードを中心としたミセス(一部メンズ)地を得意とし現場主義を主力とし、企画生産販売(別注対応)
②イチョウの葉っぱ、枝からの草木染めウールマフラー生産販売イチョウの整枝した枝、黄葉した葉っぱの破棄する材料を利用した環境にもあなたの肌にも優しいイチョウ染めのマフラー及びショール(ウール、バンブー)
草木染め( イチョウ )のできるまで
工程その1
染める生布を準備する。
工程その2
房編み…房を付けるものは房編みをして準備する。
工程その3
染める生布のボイル洗い
工程その4-1:染液づくり
- 黄葉した葉っぱ(夏から秋)
- 緑の葉っぱ(春から夏)
工程その4-2:染液づくり
染める生布と同量以上の葉っぱに水を入れ約30分位80~90℃で煮込む。
工程その4-3:イチョウの葉、枝の採取
葉っぱはそのまま、枝は小指ぐらいの太さを約5㎝に切る。
工程その5:煮出し液
煮出しが済んだらザルか布で葉っぱや枝など不純物を取り除く。
工程その6:染色する
80℃~90℃位の温度に布を入れ、かき混ぜながら30分位煮る。その後軽く水洗いする。
工程その7:色の定着を良くする(媒染)
色の発色を良くするため、ミョウバンを溶かした液に入れ再度30分ぐらい煮込む。
工程その8:染上り
工程その9:マフラーの出来上がり
お問合せ先・アクセス
さまざまな織物の企画、製造については気軽にお問い合わせください。
プロの技術でお応えいたします。
●所在地:愛知県稲沢市祖父江町四貫中桐676-1
●TEL:090-8320-0822
●営業時間:全日対応(但し上記携帯電話に限る)
メール送信フォーム
以下から、水谷プランニングまで直接メールメッセージによるお問い合わせが可能です。なお「*」のついた項目は必須入力です。営業性のメールやスパムはお断りいたします。